2010年6月アーカイブ

20100627_048.jpg昨日から、書いても文章が消えちゃう不調・・・何度も・・・WHY!? 

ともあれ・・・。これは日曜に植物園で見つけた「ツチグリ」。去年近所で場所を教えてもらったけど、見つけられなかったのだ。こんななのね〜。栗というより蛸っぽいかも。けっこう堅い足で中に浮いている。地面から顔出しかけのまだ中身の詰まったのもあって、そちらは食用にもなるらしい。

20100627_066.jpgこの小さな茶色いキノコは、ナントカノサカヅキとか名前がついていそう。

20100627_066.jpgたぶん番号順に、上が開いて、中の胞子が出ていくらしいです。

20100627_058.jpgこの頃お気に入りの仰角キノコ写真。左上にザトウムシがおられまする。

20100627_043.jpg
これは、ドクキノコっぽいね。しかもカビ生えてる?

キノコ図鑑も借りてきましたが、同じページに出ている微妙な差の見分けは難しいです。

20100627_082.jpg
こんなのは、キノコなのかネンキンなのか・・・。まあ、どうせ食べないんだから、いいようなもんですが、やっぱり名前を特定したいという人類の病。

20100627_090.jpg
しかし、蚊がすごいのよ! どこでもベープは付けているものの1つじゃ足りない。両手両足に付けた方がよさそう。ソプラノのブブゼラを周り中で吹かれているような。

20100627_106.jpg
ちょっとおいしそう(^o^)
20100625_1.jpg
PHSで撮った間に合わせ写真なんです、トホホですが残したい記録。

金曜日の三鷹のタイ料理エレファント・キッチンさんの本日のランチ。ナンプリック・○○・××。タイのバーニャカウダ とも。
真ん中がエビの発酵味噌で、豚挽きと筍と、唐辛子と砂糖とを炒めたディップかと・・・周りの温野菜がキャベツ、カブ、カリフラワー、赤ピーマン、キュウリ、アスパラ、ヤングコーン、スナップエンドウ、黄色いのは瓜系のもの、だったかな〜。この他にもサラダに、スープにもお野菜入っているので、お野菜飽和状態ですにゃ〜(^o^)

エレキチさんは、確か国立の方の契約農家さんのお野菜使ってたりなので、おいし〜〜の。
これはさらに真似して自分の育てたお野菜でもやってみたいです。ただ、こんなに種類いっぺんに揃えるのは難しいのお。

あと、神田の「味坊」でなんと2005年に宴会して食べた「農家蚩(?)」というお料理を思い出しました。超巨大せいろでカボチャと茄子とジャガイモをごろっごろ蒸して、真ん中になにやらの発酵味噌と卵だったかを混ぜたものもどんぶりに入れて蒸して、それを付けて食べたの。あれもおいしかったですねえ♪ 中国東北地方で、秋の農家の収穫のお祝いの料理だったかと。

20100627_116.jpg
また室内鳥見。
今日は、マンションの植え込みの中から何時間もシジュウカラのお子さんの声。親が戻ってきたときだけピーピー。なかなか姿が見えなくて、メジロの子よりしつけが厳しいなあ、と諦めかけたところで、瞬間、うちのベランダのレモンの木を経由して移動、ラッキー♪

すんごいかわいいっす。まだぽよぽよの産毛がちょぼちょぼ残ってますね。

20100627_130.jpg
ちょびっと大人っぽい? 別の子かな? 2羽以上かな。

ほかベランダでは・・・

20100627_002.jpg
先週、畑でうちの間引いたラッカセイを養子に出した分、交換に種をもらってきていました。
近所の八百屋さんにプランター用の土を頼んであるんだけど、おじさんなかなか仕入れてくれないので、とりあえず発芽用ポットに蒔いてみた。大丈夫かな!

20100627_004.jpg
摘んでも摘んでもタイムの花が咲いてしまうのだ。咲くと全体葉っぱが堅くなるのだ。

20100627_110.jpg
オクラ成長中。

20100627_112.jpg
ブドウ、こんなのが10房ぐらいかな。ちょっと去年に比べて実の付きが悪いかも。人工授粉してあげるべきだったのかも。
「ブドウちょっきり」というのもいるのだろうか、去年どのぐらいで袋かけしたのか記憶がごじゃらん。明日やっとこうかしら。

レモンは,花はいっぱい咲いたけど、ちっちゃい実のままぽとぽと落ちてしまった。植え替えは嫌いらしいので、今年は大手術したからだめかも。来年に期待。

20100627_154.jpg
ジェノベーゼソース。畑から採ってきたのと、ベランダのバジルと合体してどうにか60g。半分は冷凍しました。ジェラーロモさんの正調レシピを見たら、パルミジャーノとペコリーノと半々だったけど、チーズは高いのでパルミジャーノだけで勘弁ね。しかもアメリカ産だし・・・パルミジャーノ・レジャーノと名乗らなければウソではないのかな・・・

畑で採ってきたおナスの焼いたのに載せたら絶品ぜよぜよ♪
20100626_004.jpg
雨が止んで大丈夫かも・・・とチャリで駆けつけましたが、また降って来ちまった。というわけで、畑では写真撮れませんでしたが・・・

ナス2つ、ミニトマト2つ、ピーマン2つと、スナップエンドウ、キヌサヤ、コマツナ、ルッコラ、シュンギク、バジルを収穫。

・スナップエンドウは6つほど採れましたが、うどん粉病はさらに下から進行中。これからはあまり数は見込めそうもないかな。薬はかけてみたけど雨で流れそう。

・トマトは、芽掻きと誘引キャッチャーの調整。

・ナスは、あまり欲張って大きくすると株への負担が大きいらしいので、早めの収穫。ナスを2種類植た10坪エリアさんのところでは、賀茂茄子らしきもののまあるい実が見えはじめています。スゴクウラヤマシイゾ!

・キュウリはまだ10センチほどで小さいのだけど、低くて地面に着いてしまっているのでまずはの収穫。とげ痛い!

・トウモロコシ、2つめの雌花が咲いたので、また人工授精の儀式。

・養子に出したラッカセイ2本、無事根付いたそうな。

・エダマメ、太りがもうちょい!

どうせもう濡れたから、と「三鷹環境フェスタ」も寄ってみましたが、人がいな〜い。pokiならぬ閑古鳥が啼いていたかも・・・。市役所不便な場所だからね〜。
オーガニックファームのブースによって、おいすぃ〜♪の芋汁をいただいて、お芋を分けていただいて帰りましたん。

本日もお野菜いっぱいの食卓!

20100620_192.jpg
森にキノコも色々出てますが、もっぱらファンタジアな被写体として楽しんでおります〜。鳥見仲間のマナティーさんは、チャレンジングなキノコハンターなので着々と食べてらっしゃいますが・・・。うーん、ひとりもんは、ビンゴ!になってしまった場合、上げたり下げたりしながらマンションの廊下に転げだして助けを求める・・・というのはしゃれになりませんな。

20100620_163.jpg
これなんかは、大きくても一センチないかな、なのでそうとう集めないと味もしないかも。

20100620_308-PP.jpg
こちらは見た目はいいですね。でも、お犬さま激しく往来エリアだし・・・

20100625_061.jpg
ちょっと気になるのは、ネンキンは食用にならないのかな? ということ。ウィキによると、中国で巨大な変成菌の塊を見つけて食べたとか食べないとかニュースが。

20100620_246.jpg
菌でマクロな世界にはまっていたので、

20100620_239.jpg
こんなおまけも撮れました。リュウノヒゲ(ジャノヒゲ)の花。花穂が3〜4センチかな。
20100625_095.jpg
そうです、こんな子実体がちょうど見たかったのよ!

20100625_099.jpg
粘菌国の市民たち。
名前が分からない。

20100625_082.jpg
スティームパンクメガネグモ(仮)もあらわれ、「宇宙大戦争」みたいなことに・・・!?

7月17日に、また、オリンパスの夏のユーザー感謝祭があるとやら。アウトレットにエクステンションチューブが入ってたら買っちゃうのだけれど、でもその頃には粘菌祭りの方が終わっちゃうかな。

20100625_108.jpg
こんなのを見つけて宝の山だ!といって喜んでいるのは人として問題が!?
20100624_018.jpg
昨日の朝、ささっと畑。
やっと3つのミニトマトを収穫しました♪ とーってもおいすぃかったです。今週末には、もう一山?

20100624_033.jpg
ナスとピーマンの2番さんをそれぞれ。キレイ!
ナスは、もしかすると最初の1つは、大きくならないうちに採った方がよかったのかも、と、いまさら野菜の育て方の本をいろいろ読み比べ中。

20100624_023.jpg
初の雌花です。一株に1〜2本にして、あとはヤングコーンとして食べちゃった方がいいのかな? ともかく、雄花(おしべ)を一本採って、雌しべのお髭をなでなでしておいた。受粉したお髭の数だけ、ぷちぷちがつくんじゃなかったかな。

20100624_012.jpg
エダマメ〜♪ もうすぐ〜♪ まめ太れ〜♪
追肥? 液肥?

20100624_014.jpg
すさまじい勢いで伸びているキュウリ。実も! これも成長早そう。

20100624_041.jpg
サツマイモ、2本とも起き上がってました。
これは、垣根の外から声援を送るのみ・・・で、いいのかな。

と、ここまではよい面、この下はダークサイド(笑)・・・

20100624_030.jpg
うちのホープ、スナップエンドウにこれはたぶんうどん粉病発生。本で見ると、もう株が終わりかけで弱ってきたということ、と書いてありました。もうちょっとがんばらないかな? pHを変えるといいらしいのだが、木酢液かけたら効くかしら?

20100624_007.jpg
葉物のベッド。シュンギク、コマツナ、ルッコラ、バジルが残ってます。
これだと見えないけど、シュンギクとコマツナがかなり齧られて、虫のうんこがいっぱいだ〜! 見つけたのは、ナメクジ一匹のみ(写真は自粛)なんだけど、もっと居るよな。春菊はそろそろお仕舞いかもです。

20100624_040.jpg
こいつも一味!

明日は、三鷹環境フェスタ2010なるものが、区役所裏の市場跡であるらしく、わがオーガニックファームさんも参加予定。わたしも収穫があれば売れるのですが・・・ナスとミニトマトぐらいしかないかも。自分で食べちゃうかも。
どちらにしても1時まで新宿なので、その後で最後覗きに行けるかな。なんといっても「まなむすめ」というサツマイモがオススメ! ちょっと油と合わせて料理するとすごいおいしいです。
20100621_029.jpg
ひとつ見つければ、次々見つけられるのだ。
もちろん、季節的に粘菌の季節っていうこともあるだろうし、一回どういうものを捜すのか分かるとパターン認識(?)できるようになるというのか、いままで気がつかなかったものも、「あっ、いたいた、あった!」と眼に飛び込んでくるようになりまする。耳も同じかな。
というのを称して「アンテナたった」と自分では呼んでます。「サンコウチョウアンテナ」とか「マユミの花アンテナ」とか「チョッキリアンテナ」などなど。これを季節によって、あるいは「●●いたよ」の情報をもらって入れたり出したり。

さてさて、上のはツノホコリの担子体? ツノホコリは広義には粘菌、狭義には原生粘菌というものらしい。

20100621_070.jpg
タマツノホコリさん? 向こうを通行中の虫がもうちょっと上手に撮れていれば、ナウシカっぽい写真だったのですが・・・

友人から、マクロ撮影に使う微動装置? 微動雲台? というものも貸してもらってあるのだけれど、なにしろ粘菌類は位置が低いので三脚の問題。あと、見つけるのが公園の通路が多いので三脚自体設置しづらいのも問題。

20100620_348.jpg
写真を撮っていたときは、けっこう大きいので粘菌じゃなくてキノコかな、と思っていましたが、もしかするとマメホコリさん?

20100621_026.jpg
前だったら、ぎょっベトベト病気! と思った葉っぱにも迫ると・・・

20100621_026_2.jpg
きっとネンキン、これもネンキン・・・名前不明。

さてさて、50mmマクロにエクステンションチューブ噛ませるのがいいのかな?
50-200mmにクローズアップフィルター付けるのがいいのかな?

20100621_015.jpg最後にお口直しに、栗のベビー。あのなが〜い花の根っこにひとつだけ雌花があって、それより先はみんな雄花だったのね。で、雄花部分は切り離しと、はじめて知りました♪
20100620_415.jpg
日曜日に畑で赤紫蘇を分けていただいたので、さっそく次の段階へ。エセ江戸っ子なので、どんどん進んじゃうぞ!

塩で揉みもみしてアクを出して、ビニールの中へ。

20100623_014.jpg
2日目こんなです。

瓶に移してみたんだけど・・・

20100623_023.jpg
100円ショップで買ってきた1リットル瓶に分けて入れてみたところ、微妙に半端。
なんといっても全体が梅酢に使っていないのがよろしくないかも。
1.3リットル瓶を買ってきて移すか検討中。

次は土用干し、いよいよ大きなザルが必要・・・と思ったけれど、調べていくとなんと「瓶干し」という楽ちんな方法もあり。http://marron-dietrecipe.com/tsukemono/tsukemono_umeboshibin.html あのザル一杯に干す作業そのものもやってみたいけれど、いざとなったらこれだな。柔らかい大きな梅干しが好きなのでちょうどいいかも。

赤紫蘇は、途中で足りなくなって、八百屋さんでも買い足し。片面が青いのは、はじいて梅ジュースにすべしということなので、どんどんはじいたら、普通梅の重さの20%なのが15%ぐらいになってしまいました。なので、ほんのり赤梅になるもよう。もともと関東は紫蘇を入れないそうですし、それはそれでいいのだが、大好きな「ゆかり」が減っちゃうのがちょっと寂しいかと。


20100623_006.jpg
取り分けた葉っぱで、紫蘇ジュースが4号瓶に1本できました。
20100620_229.jpg
昨日、愛想のいいトカゲ君を、カメラを葉っぱのなかに突っ込むようにして撮影し、気がついたらカメラにゴミが・・・。あれれ、動きます。玩具みたいにかなり高速でゴミが歩き回ります!

葉っぱに移してみると・・・・後ろ姿・・・尻尾があるみたい。

20100620_231.jpg
ぼけてますが、エビっぽい虫が・・・ゴミ背負っててびっくり。

よく自然番組で、いろいろなものを殻にくっつけてカモフラージュするカニの映像を見るけど、こんな虫もいるのね。
思いついて、「ゴミ背負い虫」で検索してみたところ、カゲロウの幼虫は、食べたアブラムシの死骸を背負って歩くと、これらしき虫の写真がありました。
アブラムシが食べ物だったら、畑にスカウトしたかったな。
20100620_392.jpg
昨日はサツマイモの植え付け。サツマイモはだ〜っと広がると言うことで、それぞれの区画ではなく、別のサツマイモ専用ゾーンのなが〜い畝(かまぼこ型に土を盛り上げてビニールかけてある)に。なので、本当は5坪の人は1株なんだけれど、オプションで2株に増量可能、欲張ってしまいました。

わざとぐったりさせてあるそうです。土に入ったら必死で根を張る!? 茎を「し」の字型にもって、一番下のところを指でぎゅっと押し込み、はじっこまでちゃんと土に入るように。品種は紅あずま。5〜10個ぐらいの収穫が見込まれるとのこと。

20100620_403.jpg
あとで名札を付けますが、道路を隔ててNさんの玄関正面。鉄の杭の右側2本がわたしの。右端から、31と32・・・32と33・・・すでに不確か(>_<) でも、小枝差してあるもんね。

自分の区画では、

20100620_359.jpg
トウモロコシの雄花がもうすぐ開花。土の上に根っこが顔を出しているのを、ぼかしを混ぜた土を寄せて被った。じゃないと倒れちゃうそう。
10坪さんの区画ではすでにいくつも実の付いているのもあり!

20100620_364.jpg
一番快調なのはスナップエンドウ。1ダースほど収穫。キヌサヤも3つ。

20100620_411.jpg
ナスを誘引しました。2本仕立てでX字に。ナス、トマトなどの誘引キャッチャー(キャッチ?)は毎回微調整のこと!

20100620_376.jpg
キュウリがいきなりだだら伸びていた。情けをかけて、間引きが遅れてた1本を慌てて抜いて・・・一応、いまのところの空き地のサツマイモ予定地に移してみたけど、たぶん、根っこが少ないからダメかも。

20100620_406.jpg
キュウリの最初の花。これ、位置が低いから、実が付いたらモロキュウでいただかないと、下に着いちゃう。
前回、大師匠がぶちっとやったキュウリの付き添いのナガネギは、根っこごと引き抜かれて、根っこごと戻したので生き延びたもよう。無意識に雑草はしっかり根っこごと抜くところがプロですね。

20100620_388.jpg
ミニトマトはどんどん実が増えてます♪ 最初の収穫は今週かも。

20100620_370.jpg
エダマメ===! 急に太るのかな。そしたらこれも今週末ぐらいに収穫? これは、エンドウみたいに実だけ摘んで、どんどん次の花というわけではなく、枝(株)ごと収穫なのかな。

20100620_355.jpg
ピーナッツは4本とも順調だったので、2本を養子に出しました。あとね、花が土に潜るというのを見てみたいので、うちのベランダでも育てようと・・・。またプランターと土を買ってこなくては、今度こそラスト、完全に一杯!

20100620_418.jpg
今回の初収穫は、ピーマン。小さい実も蕾もたくさん付いているので、これからいっぱい採れそう。
あとは、ルッコラ、シュンギク少し、コマツナ(あいかわらず姿のない虫にひどく齧られてる)を収穫。
20100620_019.jpg
塩して3日ほどたった今朝の姿です。見事に梅酢があがって、半身浴状態でたっぷたぷ〜。すこーしまんなかにシワがよったかなという感じ。

借りてきた梅干し作りの本を見ると、梅酢が上がるか上がらないか、ほとんどの失敗はそこです、と強調してあったので、あんまり簡単で拍子抜けするぐらい!

まだ、全行程の一合目か二合目なのにすっかり出来た気になって、また梅の値段に目が行っております。置くところがにゃいってば!

次はよい赤ジソの確保ですね。ザルも買っとかないと・・・Jマートかしら?

20100620_010.jpg
こちらは除隊になった9つ。梅ジャムのレシピがまた、アク抜きだの裏ごしだの、やたら多い砂糖の量だので、ええ〜っと鬱陶しいのが多くてどうしよう、と思っておりましたところ、ちょうど「ばーさんがじーさんに作る食卓」さんに梅ジャムの記事がhttp://sesenta.exblog.jp/11342998/! 砂糖20%で目からウロコの<種そのまんま>バージョン・・・さっそく真似してみました。
酸味の強い爽やかな杏ジャムかな、かなり美味しいです。これはしっかりパンにキリーのクリームチーズを買って来るべしョ♪
20100617_091.jpg
昨日、畑のあとで、そうだホタルに行こう!
蒸し暑くってホタル日和だ〜っ、と、ご近所さんに野菜を少しお裾分けしつつ、ホタルの里へ連れて行ってもらいました。
でもね、ついたら小中学生でいっぱい! げげげっ〜っとボランティアらしきおじさまにお聞きしたところ、鑑賞会ではないけれど、近くの学校の夜間活動(>_<) でも、ホタルはいっぱい出てますよ、ということで我慢我慢。栗の花の下でホタルさんの出待ち。

20100617_103.jpg今年の初の蛙の声などを鑑賞。

ホタルもいっぱい(といっても、いっぺんに光る最高は5〜6匹ですが)、まあ、お子ちゃまが騒がしかったとはいえ、前回の久我山のホタル祭りに比べれば1/100ぐらいの人数と嬌声。周りの環境がこれなのでぐっと自然ぽい気分は味わえました。
以前は、養殖ホタルを放していたのが、去年ぐらいからだったか、ここで自然繁殖だそうです(ええと、カワニナ自体はいっぱいぶちまけている可能性ありかとも思い・・・そうすると生態系として、自然発生と言うにはちょっと微妙かな)
20100617_076.jpg
もうすぐ夏至、日がなが〜い。
午前中はお誕生月の健康診断だったので(疲)、夕方畑に行ってみました。

20100617_041.jpg
ピーナッツ4本とも元気♪

20100617_044.jpg
やっと2種類目のジャガイモに花が・・・。これはかなり、すごく遅いです。まあ、いっぺんに収穫に行き着いちゃうよりは時差の付いた方がありがたい。

20100617_062.jpg
エダマメが豆になってたよ〜♪ ネットで調べた限りエダマメは自家受粉するので、ネットの中でもいいみたい・・・とはいえ、あまり頭がつかえて苦しそうなので、

20100617_074.jpg
枝豆側のトンネルを半分開けてみました。

こちら側では、

20100617_061.jpg
レタス2つ収穫したので、ダイコン1本しか残っていないわけですが・・・。
このレタス、とっても立派そうに見えますが、やはり先週収穫するべきでした。よくチェックしたら片側からべとべとに溶けていて、ダメ葉っぱを?いたら半分になっちゃった(泣)。

20100617_069.jpg
ナスの初収穫です。さっき、普通に焼き茄子にして食べたんだけど、これが甘くて香り高くてびっくりのおいしさ。早く次の子も大きくな〜れ!

スナップエンドウ12個、キヌサヤ初収穫一つ(^o^)、シュンギク、ルッコラ、コマツナ・・・ホウレンソウは、最後食べられそうな柔らかい葉っぱ少しだけしかなかったので、それを穫って潔くぜ〜んぶ抜きました。

20100617_071_1.jpg
アオアオムシムシ・・・左の2匹はシュンギクをおいしくいただき、右のはエダマメに。一番派手に齧られているのはコマツナなんだけど、犯人発見できず・・・。ヤトウムシじゃないといいんですが。

20100617_030.jpg
水攻めにも、竹串による臍えぐりの試練にも耐え、精鋭46個が入営しました。

残りの9個は大きすぎてまだ青みが残っていたものの追熟待ち、および、傷のあったものです。たぶん、ジャムになる。

袋2つに分けるといいかな〜、となんとなく思いながらはじめましたが、最初に梅を分けてそれぞれに重さを量って塩を計算しないと、全体に塩をまぶしてから目分量で二袋に塩分正確に分けるのは不可能じゃん!
というわけで、9つ強制除隊して、ちょうどどうにかぴったり1袋で収まったのでラッキーです、ほっ〜。除隊後に残りの隊員を計測して18%の塩分量にしたはず。

マナティーさんのブログを読み直したら「1日に6回ぐらい天地返しして」(!)という、新生児に授乳するような恐ろしい記述がありましたが、まあ、気がついたら天地返しってことで、どうにかなりますように^^;)

20100613_108.jpg

なんだか一週間またまとめが届かなかったような気も・・・


2010-06-10のつぶやき

  • 03:53  「ア」を省く意味はどこに? 医療関係の祭りかと思いました〜。RT @maruyama3: 武蔵野・三鷹メディフェス2010 http://medifes.net/ ※で、9月の何日だ?
  • 11:01  うわあ! 欲しいです。「アクアゾーン」懐かし過ぎ! RT @yo4yo888: なかなか、いいですね--。 RT @aspeik: iPadをカラクラやiBookに組み合わせた実例。これは欲しい! http://bit.ly/9pKsSg
  • 15:02  うひゃ! 松竹×小学館 商売すごい。2ヶ月分で¥ 26,250×14ヶ月で7冊でるのか・・・無理って(^o^) Amazon.co.jp: 歌舞伎座さよなら公演 壽初春大歌舞伎 二月大歌舞伎 (歌舞伎座DVD BOOK): 本 http://ow.ly/1WxUO
  • 16:49  ブログ書きました: 窓の外にはメジロの子 なう! http://am6.jp/c0btuF
  • 21:47  ブログ書きました: たぶん2羽かな メジロの子続き http://am6.jp/9aLL3C
  • 22:14  あ〜、16ヶ月あったんだ(そんなに引っ張ったのね〜)、とすると8セット×2万6千円。さらにむりでおま。といいつつ、16ヶ月分簡単にまとめた演目評はどっかにないかいな。
  • 22:24  ブログ書きました: 百姓さんごっこ 第18回。ついにレタス収穫はすごい達成感♪ http://am6.jp/ce8EzE

2010-06-12のつぶやき

  • 22:14  さん喬・喬太郎親子会。長かった&おもろかった。喬太郎さん93キロの躍動の「稲葉さん」! 「なんでも10分後にはツイートされちゃう」と高座でギャグ入れてましたが、もう演目が前進座さんのブログに、メルマガで舞台袖の写真も、早! 吉祥寺前進座劇場  http://ow.ly/1XADK
  • 22:19  昼間は明学で「武智鉄二」シンポジウムでした。最初の概論と最後のまとめがきけなかった・・・。が、富十郎さん、千之丞さんの話ほかとてもおもしろかった。どんな話が他にあったか知りたいけど、やっぱりツイッターの日本語検索はバカ!?かも・・・ http://ow.ly/1XAJl
  • 22:31  シンポジウムの最初に間に合わなかったのは庭園美術館の「ロトチェンコ&ステパーノワ」展に酔ってしまったから、しかもはとバスからどどっと団体客!(平日にしてよ!)をやりすごすのに、庭で+30分かかったよ。ステパーノワの切り紙絵本の写真が気になる、高野文子さんの「マッチ箱」の原点か?
  • 22:50  昨日の夜は、新宿2丁目の道楽亭で「マチョ・イネ西江 スケビズム宣言」 日本のおおらかで楽しい春画の世界にびっくり! 帰りにお外で2丁目らしい華麗な方々も拝見できておもしろうございました。 Ryus Bar http://ow.ly/1XB4J

2010-06-13のつぶやき

  • 22:58  ブログ書きました: お百姓さんごっこ 第19回。ジャガイモの実! エンドウ5兄弟。 http://am6.jp/98X6Q9
  • 23:34  ブログ書きました: 上水散歩、ホタルっ! 梅は買えなかったけれど・・・ http://am6.jp/cYdIqb

2010-06-14のつぶやき

  • 18:29  シンガポールもマナー低下でたいへん。啓蒙活動鋭意実施中って、この間テレビで見たような・・・
  • 20:43  うろ覚えですが、ゴミを道にほかしたり、人前でタンを吐いたりするのが普通の文化のC国からの新たな移民が増えているのだったかと・・・RT @K_Akagami: @jun_frog カジノができたからですかね?

2010-06-15のつぶやき

  • 12:56  ブログ書きました: 今朝は水玉マクロ日和 1年ぶりのレインツリー♪ http://am6.jp/bfzHYz

2010-06-16のつぶやき

  • 09:01  ブログ書きました: 今朝は水玉マクロ日和 1年ぶりのレインツリー♪ http://am6.jp/bfzHYz
  • 11:49  ブログ書きました: 梅干しに挑戦 その1 2キロで55個 http://am6.jp/9kxXPc
  • 11:49  ブログ書きました: マイファースト粘菌♪ http://am6.jp/btrIDn
  • 23:21  三鷹井心亭寄席 緑君:転失気/花緑:祇園祭/談春:粗忽の使者/花緑:船徳 +たっぷりの質問コーナーでした。質問、談春さんと喬太郎さん、どっちが重いの?
20100615_052.jpg
昨日、水玉をどうにか撮ろうとして、地面這いずっていたときに、ついに粘菌を発見しました(だよね・・・またまた間違っていたりして!?) 嬉しい、かっこいい! 

20100615_061.jpg
胞子ちっちゃい! これじゃあだめ。 相手が粘菌なんだから光を補ってもよかったかも・・・どうも鳥さん相手にしていると、フラッシュがあること自体を忘れてしまい・・・。
それより必要なのは、カメラを逆にぶら下げられる三脚?とか、じりじり繰り出せる雲台とかかな・・・。
20100616_002.jpg
一昨日仕入れてきました〜。熟成中です、よい香りがしてきました、みるみる黄色くなっていく感じ。

地産地消の原則から行くと、まだ地元で「青梅予約受付中」と書いてある農家さんもあったので、そちらにするべきだったかもですが・・・。はじめてのことゆえ、梅自体に助けてもらう必要があるかも、とブランド品和歌山の南高梅キロ900円を、駅前商店街の「うちの商品はね」とちょっと天狗〜な八百屋さんにて購入。2Lとか3Lとかいうサイズかな。

やり方は、ぐ〜っと簡単に、マナティさんの真似をしてジップロック方式で行くつもり。ただ、どうしてもブッキッシュな癖が出て、図書館に梅干しの本も依頼中。熟すのが先か、本が届くのが先か・・・(^o^)

塩分強めでつくって、出来たのを塩抜きして蜂蜜梅干しにするのもいいかも〜、と見つけたページにリンク張っておきましょう。http://mamacita.milkcafe.to/recipe/obaachan/hatimituume.htm
20100615_120.jpg
ほんとうはツリーじゃなくって、笹の芽なんですが。一年ぶりに激写。
写真を選んでいる暇がないので、もっといい写真もあるはず〜。

この子を写そうとかがみ込んでいたら、初めての粘菌にも会えましたので、それも整理出来ましたら♪
20100613_126.jpg
畑から帰って、野菜を処理して、野菜を煮て,野菜を処理して、野菜を煮て、野菜を処理して・・・やっと、午後のお散歩。
玉川上水沿いで、ゲッ昼のゴキブリと思ったのが、これはもしかしてホタル君じゃありませんか。先週の土日に久我山であったホタル祭りで放流されたのが、まだ生きて流れを数キロさかのぼってきたのかな。誰かに誘拐されて連れてこられたのかな? まだ夜、光っている可能性があるわけですね。ただ、夜一人で行くには、さすがになかなか厳しい場所かも。

残念! 生き延びたホタル君ではないそうです(ありがとうございます、おはるさん)。シデムシだって。オオヒラタシデムシかな。

20100613_137.jpg
もうひとつ会ったのはヘビ〜〜〜〜〜。かなりデカイ。

20100613_140.jpg
本当は、今日は年に1回の梅の売り出しに行って、梅干しに初挑戦したかったのだけど、早起きできずに畑優先したので・・・。午後には、売り出しがあったという痕跡もなく・・・9時すぐに売り切れちゃうのかな。
梅狩りさせてくれると楽しいのになあ、と取り残しを見上げるのみ。メジロが媒介だよね、ここの梅林は。

20100613_142.jpg
キウイの赤ちゃん。熟すのはそうとう先。

20100613_143.jpg
ブルーベリーはあと一月もすれば♪

20100613_145.jpg
こんな可愛い雑草の花を見つけました。君の名は?
20100613_014.jpg
暑くなる前にと思ったけど、さすがに昨日盛りだくさんなメニューをこなし、早起きは無理でした。8時ぐらいに畑着。

ほよよ〜、びっくりのジャガイモに実が! ネットで調べるとたまにある&キタアカリには多いらしい。よく熟すとおいしいと書いてあるページもありましたが・・・

20100613_038.jpg
土寄せしてある中からちょっと新ジャガが覗いてました。大師匠(師匠のお父さんであるところの、お百姓さん歴ええと、半世紀はとっくですよね)がいらっしゃったので、あちこち見ていただいていたところ、このぐらいの方がおいしいのだ、もう抜いてよし、と・・・・。気合いを入れて1本いてこまそか!と思いましたが、ちょっと土を除けてみると、まだまだ小指サイズが多いようにも見え・・・。もう1週間したら最初の収穫にいどもうと思います。
正規に植えたのの他に、去年の取り残しのジャガイモがあらぬところからぶいぶい育っているので、そっちから試してもいいかもね(種芋がどのぐらい土中深くにあるのか見当がつかないのが怖いところ・・・)

キュウリが同じ穴から2本元気で育っているのをそのままでいいでしょうか、とお伺いたてていたところ、大師匠チェックしながら、無意識に、もう1本同じ穴から生えている夾雑物をぶちっ! あああ、それネギです〜(^o^)・・・植え直しましたが、がんばれよ、ネギ!

20100613_012.jpg
ピーナッツが4つとも発芽です。なんだかすごい複雑な折り紙みたいね。移植可能らしいので、2本は、広すぎる通路に移しちゃおうかなあ、でも、じゃまだろうなあ。

トマトは芽掻きと誘引キャッチャーの位置調整。

20100613_007.jpg
ナスも芽掻き。左側の葉っぱの裏のアブラムシらしき影に家で気がついた。薬してくればよかった。
誘引しなかったのも後から思い出し・・・

20100613_036.jpg
勝手に出てきたナスらしきもの。

20100613_005.jpg
ぐぐっとピーマン度が上がってきました。ほかにも実が育ちはじめた。ええと、ピーマンは芽掻きしなくていいのかな?

20100613_001.jpg
トウモロコシ、花芽が顔をだいぶ出してきた。いまさらですが、支柱を立ててみたよ。

20100613_020.jpg
葉っぱものは、最後のミズナを抜いた。ホウレン草はいよいよ息たえだえかも。次回で最後かな。コマツナ、ルッコラ、シュンギクはもうちょい行けそうだけど、明日から長雨に入るとどうなるのか・・・

20100613_030.jpg
ザ・ラスト・オブ・コカブ。ちょっと育ちすぎたぐらいかも。これで4つ終了。ダイコンは2本目は蒔き直しで時差があるので、肩が見えてきたぐらい。

20100613_035.jpg
ひょろひょろだけどキヌサヤも最初の実を付け、

20100613_029.jpg
元気なスナップエンドウから最初の収穫。さっき茹でて食べたけど、甘みと香りが強くてこれはおいしい。

20100613_031.jpg
これね、エダマメのベビーかな。トンネルのなかなんだけど、受粉問題はいいのかしら?

第一エダマメはずいぶん伸びて、頭がトンネルにつっかえて苦しそう。

20100613_039.jpg
このベッドは、あと2つレタスを収穫したら(収穫するべきなんだけど、前のが食べ切れてな〜い)、エダマメとダイコン1本だけになるので、トンネルを外していいのかもしれない?

おまけ

20100613_054.jpg
帰り道の庭先販売所で真竹のタケノコ。自家製メンマにするとおいしいらしいのですが・・・
20100610_132.jpg穫ったぜよ!
とっても立派に結球したずっしりしたレタスです。麗し〜♪
その場で数枚むしゃむしゃと。

あ、ピーナッツが発芽しているかどうか確認し忘れました。たぶん、まだだよね。

20100610_013.jpg
この間のひとつめのナスが、ガクの中から登場。ぷっくら丸く育ってね。

20100610_009.jpg
ピーマンもそれらしい姿になってきたかと。来週辺り食べられるかな。

20100610_003.jpg
トウモロコシの中を覗いたら花芽が見えました。支柱を立てるべきなのかしら?

20100610_025.jpg
トマト、さらに芽掻き。まだ見逃していた太い要らない枝があってびっくり。ある程度以上育つとかえって「芽」だと思わないで見逃してしまうもよう。

さて、生かさず殺さずの葉物部門ですが・・・

20100610_017.jpg
ホウレン草はもう限界かもしれない。数株新しい葉っぱを出す力がなくなったのを抜いた。春菊はもう少しがんばれそう。

20100610_016.jpg
今回はコマツナとルッコラがぶいぶいです。ミズナを4株も抜いて、かなり重いバケツ1杯分。

20100610_021.jpg
コマツナ。こんな風に真ん中の葉っぱ数本だけ残して一株から何回も何回も切ってますね〜、むごいのお(笑)。

20100610_019.jpg
コマツナの葉っぱがずいぶん虫喰いになっていたのだけど、裏側にこんなサナギになりかけ?を3つほど発見。
これが脱皮して、蝶だか蛾になるのか、まだまだ小さいからもう一段大きな青虫になってがしがし食べるつもりなのか・・・
次回、葉っぱの裏を要徹底チェック。
この葉物ベッドには他に、黒っぽいシャクトリムシみたいなのも、少しだけ発生@ホウレン草。
レタスのあるベッドはぜんぜん大丈夫だったのは、クモがいっぱい活躍してくれているからかもしれない。隣なんだけどね。ビニールのトンネルだとクモには暑すぎるってことがあるかしら?

20100610_020.jpg
バジルが伸び始めたので、早めに頭頂カット。でも、ふんわり柔らかい葉っぱじゃなくて、筋堅いタイプになっちゃったかも・・・・。ミズナの陰になって日当たりの足りなかったせいか? ど===っと採れたらジェノベーゼソースを作ろうと思っているんだけど。

20100610_032.jpg
スナップエンドウ君はたいへん順調に実を増やし。キヌサヤも茎はまだ細いなりに2つ開花。がんばれ!

たまには、おいしそうな野菜料理写真も撮って載せたいとは思っているんですが、生でばりばりwithポン酢+すりゴマ、あるいは、茹でてどんどんwithポン酢+すりゴマなので絵にならないのだ。
今日は、レタスの日だったので、紀ノ国屋アウトレット(16日から1周年記念セールですよ、奥さん)でハンバーグとバンズを買ってきて、昨日ちょうど、「ガッテン」でやってた究極の目玉焼きと一緒に挟んで、無敵の卵レタスバーガーだったのですが、上手に挟めずに、手巻き寿司状態で、その場で載せては食べるになってしまったのでしたい!

20100610_305.jpg
夕方、今度はベランダ正面の植栽のなかでチラ見。この子を撮っているあいだに、見えないところでピーピーエサもらい声がしていたので、たぶん2羽かな。

大きさももうあまり親と差がないところまでそだっちゃっていますが、口角が赤くてまだまだ赤ちゃん。親がくればちょうだいちょうだいのパタパタポーズ。

メジロ押しというのも、エナガ団子と同じぐらい見たいものですが、まだ未見。

↓やっぱり去年(6月25日ぐらい)撮って解決のついていないこの子はウグイスのヒナかしら? お山に帰らずにいるウグイスが多いので、やっぱりこの辺りでも繁殖しているんじゃないかという話になってきたので、それなら、ウグイスっぽいなあとあらためて思い・・・。

20100610_305.jpg
20100610_256.jpg
今日の朝から今現在〜〜〜〜なう! ベランダの脇の大きなケヤキにずっと、メジロの親子逗留中なんです。
やっとさっき少しだけ写真に撮れた。写真を諦めて仕事しているとエサをねだる声が聞こえてきて、気になって気になって作業がはかどらないよ!

20100610_271.jpg
親も虫探しに一生懸命で、どんどん近づいてきてしまいい、うわ、はみ出しそう、ピント合わない!
親は時々遠出して、どこからか赤い実を咥えてきたりしてまする。

と、この2枚は横のみトリミング。ああ、今も声がしている〜〜〜。

20100610_223.jpg
こっちは、大きくトリミングして、正面数十メートルむこうの電線にカワラヒワの親子。でかいほうが子ども。もう一羽の親もすぐそばだった。

というわけで、本日は室内より鳥見んぐ(@o@)
20100605_026.jpg土曜に撮ったバラの写真。別のタイプのを追求するはずだったんだけど、ついついハチ君に夢中に・・・激写!

拡大してみたら、

20100605_026_2.jpg
やっぱり花粉のお荷物は重いんですね、2番目の足で押さえて運んでた。

昨日の、ドクダミの葉っぱの不思議物件は、今日水気が抜けて、寒天の戻す前みたいにぺらぺらにひからびました。いったいなんなんだろう? 毛虫の寒天脱毛!?
20100606_336.jpg
昨日、6月6日、雨ザーザー降らないで・・・畑帰りの勇ましい姿!
ママチャリ「赤カエル号」導入時に思い描いた姿・・・。いつも、葉っぱがばけつ一杯なのに加えて、なにしろ今回は、

20100606_335.jpg
ダイコンの初収穫だったのだ♪ カブもひとつね。
このダイコンは、わたしの前腕よりでかいので、かなりよく出来たと思います。うちに帰って北山杉のようにきれいに手で磨いて上げたよ。
青首大根じゃないけど、首が青いのは、もりもり肩を土の上に出していたからかと。

葉っぱものは、いつものように幼児虐待的なちょびちょび摘みと、ミズナを穴二つ分収穫でバケツいっぱいごっそり。
葉っぱものベッド以外が活発になってきて・・・

20100606_214.jpg
スナップエンドウ、最初のふたつの花が実になりました。他にも花がだいぶついているので楽しみ。
2代目養子のキヌサヤは、伸びてはいるんだけど、まだ花無し、茎がいかにも細いので心配なところ。

20100606_218.jpg
キュウリは3本成育中。ひとつ穴に2本生えているのは、間引いた方がいいのかもしれないです。次回確認。

20100606_173.jpg
最初のピーマン。花も花芽もいっぱいついてる。

20100606_177.jpg
最初のナス。ナスはどさっと芽掻きも実行。来週辺り誘引できるのだと思う。

20100606_203.jpg
エダマメに、地味カワイイ花がついてた。枝の分かれ目につくからエダマメなのかな?

20100606_191.jpg
レタスもそろそろ収穫かと思われます。ちゃ〜んと結球したね!

20100606_162.jpg
朝一、一人スパルタ式で水をもらえないトマトが、一生懸命空気中の水分を、もじゃもじゃに集めているところ、のはず。確か、永田農法とかのやり方的に正しいはず。

20100606_164.jpg
トマトは大胆な芽掻き(枝掻き)と誘引も。細かく芽掻きしていたつもりなのに、いつのまにか余分な枝がどーんと太く伸びていてびっくり。

20100606_327.jpg
すっかり忘れておりましたが、落花生も蒔くのでした。落花生って、そうだよね、根球(?)じゃなくって「実」だったんだよね、これはどんな風に育つのか楽しみ〜。

20100606_209.jpg
大根も花咲いておりましたので、今は、我が家の花瓶に。

20100606_221.jpg
たまには、広々した写真を!

20100606_339.jpg
今回もC-Cafeさんの500円デリバリーお弁当!

あと、写真撮り忘れで、ジャガイモの土寄せ。メイクイン順調、とうやがへなへな、キタアカリはぼちぼち。

トウモロコシは元気だけど、早いところは茎の太さが4倍ぐらいあって、花穂が出始めているのでちょっと嫉妬。

一番心配なのは、ひょろひょろを絵に描いたような長ネギ4本かも。色も薄いし・・・

ウッドチップも車いっぱい撒いたな・・・はあ、長い記事だ・・・
20100606_376.jpg
ベランダのタイ(ベトナム)ドクダミの葉っぱにへんなもの発見。
最初は小さな毛虫かと思ったんですが・・・。幅5mm ぐらい、厚みはほとんどない・・・。
なにかの卵でしょうか? 取った方がいいとは思うけど、もう1日様子を見てみるつもり。

コチドリ問題

| コメント(0) | トラックバック(0)
20100527_kochi.jpg
ヒナ誕生待ちのコチドリ夫婦。ということで、さっと見て、さっと撮って、と。あまり近寄らないように。
数日前に、一羽しかいなかった、もう一羽はカラスにやられたの噂と、某氏がいくつかの掲示板に貼り付けたので、みんなで、えええ〜っ!と。

この写真の上と下が同一個体(たぶん♀)、真ん中が♂だと思っております。
区別はabcdの4カ所かなあ。
a :ほっぺた部分のバンド。
  かたちは体勢によって変わるかも知れないので当てにならない。。
  座ると下から押し上げられてまっつぐ?
  色は♀の方が薄いと思われる。
b:ヘッドバンドというか、山伏の兜布部分、中央が♂の方がぐっと広くなっている。
  ここは体勢が違ってもあまり変化がなさそう。頼りになる?
  コチドリは眉を寄せて考え込んだりしないよね。
c:♂の方が黒いネクタイの幅がぐっと広いけど、
  でも、体勢によっては縮んで見えるかも?
d:茶色と黒の間の白いライン、♀ははっきり、♂はぼけてる。
  これもそんなに体勢で変わらないと思われる。

で、某氏の撮った「残った1羽らしい」との写真、aとcは判断不能だけど、bとdからして♂の方じゃないかと。とすると、今朝撮ったのが♀なので、二つとも生きている・・・という希望。
どうでしょうかね〜。

---------------------------------------------------------------------------

というところまで、昨日考えて、心配しているお仲間に、やっぱり2羽生きているのでは・・・とメールを送ってから、2羽交尾している写真がどこかにあったはず、と見て見ると、うーん、やっぱり判別に自信がなくなったのが昨日&今朝。

結局、上の推理は当たっていたのかいないのか分かりませんが、今日信頼出来る筋から2羽を一緒に見た。という話が来たので、めでたしめでたし!

1時間粘ろうが、2時間粘ろうが、たまたま交代時間に当たらないと2羽は見られないので、近くであんまり粘るのは可哀想だからやめましょうね〜。他の通行人とか、あまり興味を惹くとろくなことにならないし・・・。

今日は、某所でアオゲラの子育てが、子どもが顔を出してエサをもらうようになったらしく、包囲体勢がっつり大砲の群れ、30人ぐらいいたかな!? ちょっとげっそりして、覗かずに遠回りして帰った・・・声だけ聞こえた。
20100602_048.jpg
またまたバケツ写真ですが、昨日の朝です。
つまり、月曜の朝穫って、中1日で水曜の朝ですね。成長早い!
カブひとつ、シュンギク、ルッコラ、ホウレンソウ、コマツナなどをちびちびと摘み摘み収穫。

20100602_031.jpg
↑収穫前
↓収穫後

20100602_036.jpg
差が微妙ですが・・・。
「百姓は生かさず殺さず」方式と名付けてみました「百姓を」ではなく「百姓が野菜を」という意味で(^o^) 
8枚あったら4枚穫るぐらい・・・柔らかい葉っぱをずっと食べられるのでいいかも。
もうちっと広くて日当たりのいいベランダがあったら、この何分の一かなら、自宅で実現できるのかもしれない・・・。

20100602_040.jpg
マルチの穴ひとつ分のミズナ。
が、抜かれて、

20100602_041.jpgバジルに日が当たって、これから伸び始めるかな。
ミニトマトをそろそろ誘引したい気分。
20100603_059.jpg
早起きできた〜! でも、あれ、今日は晴れのはず・・・なんか暗いなあと思ったら、まだ4時半でした。ということで、久しぶりにしかるべき時間の早朝お散歩。

姿は見えなかったけれど、ホトトギスが鳴きまくり! トッキョキョカキョク♪ トッキョキョカキョク♪ トッキョキョカキョク♪ と移動していくのを追って走ってみたり・・・

20100603_024.jpg
はじめて自力で見つけた「クモの団居(まどい)」って、ほとんどばらけてますが・・・。背中に柄がないので、前2回見たのとは種類が違うみたい。

20100603_087.jpg
今年はじめて見たトンボ。ぶら下がっているのが抜け出たヤゴの殻。羽をしっかりさせているところ。

20100603_124.jpg
6月なのでJune Berry(ジューン・ベリー、ザイフリボク)食堂オープン。
カワラヒワの声は、高くチチチチというのは知っていたけど、ジェーイジェーイと低い声も出すのははじめて知った。別の鳥の声だと思ってました。
20100528_338.jpg

2010-05-27のつぶやき

  • 13:52  アジアに限るのは何故?
  • 14:06  東京はあちこちゲリラ雷雨!? お出かけしない方がいいかな。東京アメッシュ http://ow.ly/1QtvE
  • 21:21  ブログ書きました: 一週間分のつぶやき till 2010-05-26 31回 http://am6.jp/9ZrTR3
  • 21:56  ブログ書きました: 今年もマドイ クモ嫌いの人は見ちゃダメですが・・・ http://am6.jp/d502Bx
  • 22:55  揚げ鯛焼き→ http://ow.ly/1QD8s  RT @itoi_shigesato:...

2010-05-29のつぶやき

  • 09:50  今日だった、日本サウンドスケープ協会2010年シンポジウム  西江雅之の世界 事前申し込み不要ね! http://ow.ly/1RqVP
  • 11:16  お!亀コレ でも、6月12日〜14日 3日間限定・・・市川亀治郎コレクション 役者絵展 学習院大学史料館 http://ow.ly/1RrKF
  • 22:01  ブログ書きました: お百姓さんごっこ 第13回。青虫と競争で喰ってます! http://am6.jp/bjT1ge
  • 22:01  ブログ書きました: 鳥さんも・・・見てないわけではない http://am6.jp/c5LAwq

2010-05-30のつぶやき

  • 09:08  5時前に起きて、そのまま、なぜか10年振りぐらいにパン焼きに突入。今焼けて2度目の朝ごはん。思ったよりは上手に出来たけど、思い描いていた理想型よりはへたれ。明日またがんばろう。
  • 09:14  さて、このままバラの写真を撮りに行くか・・・。でも午後と夜連続で落語会なので、今のうちに寝ておくか・・・高野文子さんの「しきぶとんさん・・・」が届いて、ますますお布団と仲良し、うん、お休みなさい(*^_^*)
  • 16:38  柳家喬太郎 三鷹勉強会 昼の部終了。斬新な「蕎麦清」と「双蝶々 定吉殺し」。柳亭市也「子ほめ」+三遊亭時松「松引」
  • 21:03  柳家喬太郎 三鷹勉強会 夜の部。市也「真田小僧(前半)」、喬太郎「花筏」(親方が関西人!)、わか馬「野ざらし(オリジナルバージョン?)、喬太郎、「双蝶々 後半」はやらずに、昨日作った三題噺と「東京無宿 負け犬」

2010-05-31のつぶやき

  • 13:57  昨日、喬太郎さんの「そば清」を聞いてから無性に食べたかったお蕎麦でお昼! あの後蕎麦屋に行った人どのくらいいるのだろ。しかしツイッターの検索の不思議:喬太郎、小三治、談志でもなにもヒットしないの・・・
  • 17:51  鳩が出ますよ〜♪  iPadマジック(動画) : ギズモード・ジャパン http://ow.ly/1RYyV
  • 18:00  ブログ書きました: ダチョウのマリオネット? 美人蝶、ゲンノショウコ? http://am6.jp/cfevZL

2010-06-01のつぶやき

  • 16:45  昨日は検索でいろいろ出てきたけど、今日は何も出てこない。やっぱりツイッターのサーチは分からない。「ヒント:もう少し一般的な検索をしてみてください。」(>_<) 仁左衛門 - Twitter Search http://ow.ly/1SkJk
  • 21:13  ブログ書きました: ひ〜なs http://am6.jp/bd0WCP
  • 21:13  ブログ書きました: お百姓さんごっこ 第14回。ちびちびっと http://am6.jp/cHc7pW
  • 21:54  御意! RT @dada2torako: 牛スジの煮物は美味しいなあ。いつもより濃いめの味付けにしてみました。

2010-06-02のつぶやき

  • 10:06  チケットゲットです♪ 今年は尺玉復活か・・・調布市花火大会公式サイト http://ow.ly/1SNbC
  • 15:47  都築響一さんの新連載、目の付けどころも文章も、いつもながらおもろい! 「お水スーツ」3000億規模のマーケット。ファッションメディアに載らない世界 ニッポン国デザイン村 http://ow.ly/1SRZ0
  • 20:15  うわあ、疝気の虫ですか、乙女恥ずかし!?  jun_frogは『四代目林家染丸に入門。出囃子は勧進帖(滝流し)で得意ネタは化け物使いと疝気の虫で瑠璃紺色の着物がお似合い』です。 http://shindanmaker.com/22600 #rakugokashindan
20100531_135.jpg
やっとピーマンの開花♪
土日畑にいかなかったのと、母親のところに行く前に手土産葉っぱを摘みに、ちょろっと収穫へ。

20100531_130.jpg
明らかにダイコン! 誰がみてもダイコン! どこまで大きくなるのかな。
後から撒いた2粒は両方しっかり育ってきたので、小さい方を間引き。

20100531_140.jpg
2種類のミニトマトのうち、片っ方はまん丸、片っ方は「うらなり瓢箪型(死語!?)」。どっちかがティンカーベルでどっちかがナンタラネネ。どうやらこの細長いのがティンカーベルと思われます。

ベッド(畝)の位置を計り間違えて、妙に広い通路がある私の区画。うーん、なんか植えたい! たしか余っているところは好きなもの植えていいですよ、って聞いたようなかすかな記憶が・・・、と今日、某野菜の種を買ってきてしまいました、できるかな勝手野菜^^;)

地べたのある限りなにか植えたい→もっと広い地べたが欲しいの永遠循環。「人にはどれだけの土地が必要か」トルストイ、子どもの時に好きだった話、今更、よ〜くお百姓さんの気持ちが分かりましたぜ。 

ひ〜なs

| コメント(0) | トラックバック(0)
20100601_026-PP.jpg結局いままでエナガのヒナにぜんぜん会えていない!というのが悲しいですが・・・。シジュウカラのお子様はいっぱいいるようです。巣作りが、エナガより上手(カラス対策)なのかなあ。
ポワポワ君。

20100601_125-PP_1.jpg
コゲラの親子。ぶれてて残念! 親が居ないときは自分でがんばってなにやら捜して食べているんだけど、親が近くにいれば、電池が切れかけのおもちゃのような声----あるいは寒くてエンジンがかからないセミかと思った!----を出して甘えてます。

20100601_195.jpg
うちから公園までのあいだで、今年ちゃんと作った(完成したように見える)巣は5つ。そのうちの2つが抱卵中かな。


↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このアーカイブについて

このページには、2010年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年5月です。

次のアーカイブは2010年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。