2011年5月アーカイブ

20110530.jpg

IMG_0235.jpg
大森のケララの風が、閉店!と聞きまして、どうやら最終日のラストミールスには行って参りました。「閉店バブル」とやらで開店前に行列して、久しぶりにジリ様こと沼尻さんの南インド料理を♪ やっぱりやっぱりおいしいかったです〜。手食もとても久しぶりに!

3年だったんですね、結局、ランチのミールス2、ディナー1しか行けなかったのか・・・、もうちょちっと近ければなあ・・・でしたが。もしかするとランチはまた開くかも・・・とのこと。頑張って下さい&お疲れさまでした。

去年種を蒔いたうちのカレーリーフ(沼尻さんとこの孫かな)も、今年は少しは葉っぱを使えるぐらい大きくなるかな、昔いただいたレシピを引っ張り出してがんばってみたいと思います。
IMG_0199.jpg
そのままおいしく頂けそうな感じですが、あくまで種ショウガであります。って、筋っぽいのでしょうか?
4つ植えて(埋めて)みました。楽しみ♪

IMG_0203.jpg
トマト、今年は中玉を1本。とスナップエンドウ2穴を蒔いて。
葉物類(シュンギク、ルッコラ、コマツナ、パクチー)は蒔き直したのが無事次々発芽中。コマツナはそろそろ食べ始められるかも。

20110517-1.jpg
2回目に蒔き直したエダマメが、やっぱり出なかったので、今回は持ち帰ってポットで発芽させてみるつもり。
一晩お水に漬けたら、

IMG_0215.jpg
おやあ、ちゃんと豆のかたちに戻ってます。こんなに違うのね! 今度こそ発芽するかも。

おまけ

IMG_0207.jpg
運良くC-cafeさんのランチブッフェの日。ほかもちろんカレー、ご飯、おみおつけなどもありです。

そこで、ちょっとおもしろそうなトマトの苗をまた2本も仕入れてしまい、母宅にてバジルとともに植え付け・・・
20110513_044.jpg
目の赤い子どもと

20110513_019.jpg
大勢の雛に囲まれて、餌採りでそうとう疲れ果てた感じの親鳥。

20110513_024.jpg
給餌。なんか糸引いてますけど・・・

今朝もがんばって早起きしたけど、お目当ての子には失敗で、きこきことお家に帰る途中に会えたエナガの群れ。

雛の育ちぐらいと群れの規模からは、この前の群れかなあ・・・と。
とすると、前回でもテリトリーの限界と想定されたところより10mほどはみ出していたわけですが、こんどはさらに1.5キロ下流です。どこまで行くのかな〜、どこかでまだ遡上するのかしら?

20110513_033.jpg
ぼけぼけですが、なにか自分で捕まえて食べようとしてました。

もうじきジューンベリーが熟れると、雀やメジロやカワラヒワがお子様連れでいっぱい集まるはず。でも、シジュウカラとエナガは、甘い実には興味がないみたい。

20110513_013.jpg
↑ 6:34am (>_<)
20110506_017.jpg
今年は2〜3組のエナガの雛が巣立ちしたのが観察され、わたしも2日目のエナガ団子を目撃はできたものの、写真はぺけ(泣・・・なんのための新カメラ!)。

これは5日目?6日目?
最初とはだいぶ離れたところであった群れ。親は餌運びに必死です。
しかし、この子はほんとうの親ではなくて、自分の巣が途中でだめになってしまった「一文字君」あるいは「月輪」と呼ばれる個体が、別のカップルの子育てヘルパーに入っている説もあって、それかもとも・・・ 胸のところに

20110506_018.jpg
半月型の輪っかがあれば確かなんですが、この写真ではなんとも・・・

20110506_023.jpg
こっちの胸をはって健気に見張りに立っていたのが本当のお父さんかもです。

んでもって、

20110510_066.jpg
これは、別の群れの巣立ちした後の巣です。高さ15センチぐらい。主な材料はクモの巣と苔。中はふわふわの羽毛の敷きつめです。

台風が来るって言うのでぐちょぐちょになる前に取って来ちゃった。

というわけで、わたしの他にもう一人のご希望のSさま〜〜〜。この記事に気がつかれたらご連絡下さい。ジャンケンしましょ!

(ダニがいるかも・・・ということで、現在防虫剤も入れたビニール袋で、ベランダで保存中であります)
20110426_124.jpg
ブログ更新がおっそろしく滞っておりますがm(_ _)m
週一回ペースでしみじみ農作業も続行中。
上の兇悪な感じの虫は、実は力強い味方! アブラムシを食べてくれるというテントウムシの幼虫君。この日(4/26)は、いっぱいいました。よろしく!

20110510_002.jpg
お家に連れて帰って発芽させたトウモロコシ3本を植え込み。

20110510_006.jpg
春ジャガは去年よりすごい元気。芽掻きして、土寄せ第一回を決行。

20110510_005.jpg

芽の出なかった種は蒔き直し。これはエダマメ。絵本の「そらいろのタネ」を思い出します。あのぐらい育つとすごいけど!?

20110510_007.jpg

上がコマツナ、下がシュンギク。ほか、ルッコラ、空心菜、パクチーが発芽。芽が出なかった穴は蒔き直し。

あと、マルチ(黒いビニール)を下から誰か、押し上げてるよ〜って、破いてみたら・・・

20110510_004.jpg
去年、この場所で作っていた落花生の取り残しから発芽。今のところ計3本。もちろん、このまま頑張っていただきます。

春〜夏の残りは、スナップエンドウ、オクラ、ナス、トマト、バジルとショウガ。
まだけっこうありますね。
大根が元気に穴の数よりたくさん育っているので、今週末は間引きかな。
20110502_028.jpg
久しぶりに新緑を愉しもうと、早朝散歩!
一番最初に出会えたのは、ごく時々やってくるオオヨシキリ。月曜でなければもっと近づけたんだけど、相手も曜日を知っている!?

20110502_163.jpg
すごいよく囀っていたオオルリ。こちらもずいぶん長いこと付き合いました。やっとお口を開けているところゲット。目がボタンみたいに大きいです。このポーズはわりとかっこいいのだけれど、
よくやるこちらのポーズは、

20110502_159.jpg
なんだか「おそ松くん」の「ハタ坊」みたいだじょ〜と、いつも思うのですが・・・歳がばれますな〜。

さて、次の写真、ヘビが出ますよ!
お嫌いな方は見ちゃダメよ。

しかも、「隊長! 双頭のヘビです!!!」とますます歳がばれる・・・

20110502_194.jpg
おや、ヘビ〜って近づいたら、頭が2つで胴がひとつしかないんだもの。
たぶんシマヘビです。
しかも、同じ木に、

20110502_197.jpg
こっちはアオダイショウかな?

もしかしてこの古い桜の木の洞は、インディ・ジョーンズばりの恐ろしいヘビ穴になっているのか!?

その他、キビタキ、エナガの一家に会えたけど写真は失敗。
そして、帰り道でなんやら茶色くて毛深い物がふわふわと飛んできたのでびっくり!

20110502_235.jpg
なぜか昼間のコウモリと遭遇。けっこうでかかったです〜。


↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。