2009年8月アーカイブ

20090830_0010001.jpg
日曜日♪ 雨が降る前に、やっと久しぶりのお散歩実行であります。
公園に行ったら・・・、秋になってたや!

20090830_0090002.jpgこれは一年中いるカルガモ君です。さすがに秋のカモさんはまだですが、秋の渡り鳥も来ているらしいんだけど・・・、ぜんぜん発見できず。残念。

20090830_068.jpgここのところずっといる「若」君。この間よりちょっと肥えたかな。すこししっかりしたような。

20090830_081.jpgおお! 給餌行動だ。

20090830_126.jpgやっとのぞき込めるピンポイント発見。まだ幼げな顔したお子様と、

20090830_140.jpgお母ちゃんかと思ったら、子育て父さんだった。ペアのメスもどっかにいるのかなあ?

20090830_129.jpg桜の葉っぱがどんどん落ちてました。この台風が過ぎたら、またぐっと秋深まるかと。

20090830_147.jpg早く写真撮りまくりの日々に戻りたいっす。9/20には復活予定。

20090830_176.jpgジョロウグモがみんな大きく逞しく(メス)、よりそって小さなオスも見られるように。このセミは、まだばたばたしていて捕まりたてだった。セミの抜け殻は識別できるようになったんだけど、成虫はあんまりわからなかったりする ^^;)

ベランダのブドウ、1週間して、微妙に、ほんとに少しだけ、甘くなった&皮が薄くなったかと、かなり主観的に。

20090822_050.jpg
ついに収穫しました〜♪ ベランダのマスカット・ベリーA。

20090822_052.jpgなかなか豊かな収穫に見えるよね〜。立派立派、パチパチ!と自画自賛。

ええと、味は懐かしいブドウの味がします。
つまり、その、少々酸っぱいのだ。
でも、わたしにとってはおいしいのだ(無理やり)。

20080506_007.jpg2008年の5月に買ってきたときは、鉛筆ぐらいのただの棒にこんな芽がぽっちり付いていただけでしたので、感慨ひとしおってことで。

あとは、どうやったら甘くて皮の薄いブドウになるのでありましょうか・・・?

ご近所でも「ブドウ狩り」なるものもあるのですが、採れ過ぎちゃうのよね〜。ブドウもジャムにすればいいのかな。

20090822_0380003.jpg
土曜日は3回目、今年最後のセミの抜け殻調査でした。3回目にして、貴重な小学生の参加者!
やっぱりお子さんがいないと絵にならない。
高いところの抜け殻(アブラゼミ)を集めるためにみんな長い棒をそれぞれ工夫して持ち寄るようになったので、なんだか一揆衆のようでもありました(笑)。

20090822_0090001.jpg声も抜け殻も、ツクツクボーシが多数。抜け殻は小さくて白っぽい。用があったので集めたところで先抜けしちゃいました(タダシコレハモシカスルト、ヒグラシカモシレナイ)。

20090822_0210002.jpgお腹の両側に白いものがくっついていますが、これは「セミヤドリガ」というのの幼虫だそうです。そしてWikiしたら、分かったの!
前々回上げた、↓ わからなかった謎の生物じゃん! ガッテン、ガッテン、ガッテン!!!

20090809_1840028.jpg

20090816_269.jpg
待ちに待った夏休み。っていうか、日曜が休みなだけ・・・

オニヤンさんのお背中、あってるかな・・・
トンボというものは足の先っちょで掴まってとまるのではなく、わりと足のスネの辺りで挟んでとまるのね。

20090816_061.jpgあんた、うらまやし〜(笑)。

20090816_033.jpgコウホネとカワセミ

20090816_048.jpg
アサザとカワセミ・・・ 熱心な大砲さんが4、5人ぴったり張り付いて追っかけ廻してました。たぶんまだ若い♀かな。もう人慣れしちゃって2mまでOKな感じ・・・。産まれた時からずっと砲列に狙われてるスターだからね。

20090816_092.jpg2回の狩りを見て、両方とも捕まえたのは虫でした。まだまだ魚は無理? 魚が少ない? 水が浅くて本気で突っ込んだら土に刺さっちゃうかも・・・。

20090816_359.jpgこれは帰ってきて地元の子。今日は日曜で混んでいて出てこないかな、と思ったら急に目の前に。こちらも人慣ればっちり、というかエサ探しに必至でそれどころじゃないかも。

南の国に雪が降る

| コメント(0) | トラックバック(0)
20090814_011.jpg
わたしのスノードームコレクションにいっつも貢献してくれる、よく旅行する友だちからのシドニー土産。
南半球からのスノードームははじめてかも! ああ、季節が逆だから今冬なんですよね〜、夢目。
まあ、来週になればだいぶ涼しくなるという予想にすがって週末を生き延びたいと思います・・・

ちなみに、オペラハウス以外の建物はなんだかじぇんじぇん分かりませんが!

朝ドリ 8/8の卵

| コメント(0) | トラックバック(0)
久しぶりにカメラを持って公園をゆっくり。
本園でコジュケイのヒナが孵っていてかわいいという噂だったので、見に行ってみたら(カイツブリは全部擬卵で孵らなかったの)、7/13生まれのヒナは2羽、かわいいことはかわいかったけど、もうだいぶでかくなってました。

20090809_1470026.jpg右後ろはコジュケイヒナではありませんので念のため。

で、窓からすぐのところに卵が5つも! また擬卵かよ・・・とも思いましたが、

20090809_1390025.jpg
帰って拡大してみたらなんと日付入ってました・・・ちゃんとした主婦のようだ。しか し、どんどん産むのはいいけど、2羽のヒナを連れて歩き回っているばっかりで、ちっとも暖めていなかったけれど大丈夫なんだろうか。
着いたとき、ちょうど 飼育員さんが入ってエサを入れたりしているところでしたが、コジュケイの親が、飼育員さんを必至で攻撃、跳び蹴りしたり、チョットコイチョットコイと泣きわ めいたり大騒ぎしてておかしかった。

20090809_1260023.jpg同居人のコマドリ君。すっかり馴れて、見えるところにぴょこぴょこ出てくるようになった。この前は囀ってたな。

20090809_2170036.jpg池ではコサギとカワセミのツーショット。カワセミは胸の黒っぽい幼鳥。

20090809_2130034.jpg
20090809_0360008.jpgこんなのや

20090809_1840028.jpg?????や

20090809_1090022.jpgいちばん見つけたかった某トリノフンダマシというクモは発見できなかったけれど、こんなきれいなクモを発見。ええと種類は・・・???ですが。

20090809_0070003.jpg
これは昨日の分。2回目のセミの抜け殻調査に参加です。
この前持って行った小さな箱はすぐいっぱいになってしまって、風流なおにぎり入れをお借りしたので、ちょっと葉っぱもあしらってみましたヨ(笑)。

前回は170+αでしたが、今回は調査場所を狭めても500匹を超えました。種類もニイニイからアブラ&ミンミンに大きくシフト。
次回はそうなるだろうと聞いていたので、高いところの葉っぱの裏が多いアブラ対策として一脚を持っていったので、伸ばしてひたすらたたき落とし行動。上向いているとよけい暑い!

温暖化の結果か、どうなのか、と話題のクマゼミは声も聞かず、抜け殻も発見できなかったけれど、今日(日曜日)のお昼に池で一匹シャアシャアシャアと鳴いていたのがそれかと思われます。

20090809_0050002.jpg↑1センチちょっとほどのよくできたコクーン。誰が、何をして、どうなって出て行ったのかな?

この後、午後は三茶のシアタートラムで「true」(メディア系ダンスパフォーマンスとでも)と夜に原宿のリトルモアの地下でお芝居「3人いる」(飴屋法水演出)をひさしぶりの友人とハシゴ、ご飯もタイメシ&台湾メシで久しぶりにたっぷ〜り遊んで19000歩も歩いたのだった。それぞれ、書きたいことはいっぱいあるけど、さていつ書けるのでしょうか・・・

ふうう、

| コメント(0) | トラックバック(0)
20090802_056.jpg
名残の紫陽花・・・
スズムシ最後の一匹が帰ってきたらお亡くなりに、
道でアロエの捨て子(増え過ぎちゃったのでもらっての鉢)拾って来ちゃいました。

カイツブリの卵はすでに全部偽物だそうです。

毎日出かけていて、あっこれ写真撮りたい、ここも撮りたい、というのはいっぱいあるんだけど、荷物(もはやかなり旧タイプのノートPC)が重くってカメラが持てませぬ。でもEP-1買うお金はないから、ないからね、自分。

現在の心の糧は「ブランデンブルク協奏曲全曲 アバド&モーツァルト管弦楽団」。DVDが出ていることに今更気がついて慌てて買いました。
なんつったってコンサートマスターがカルミニョーラ様♪〜、お姿見ているだけでも元気が出るです。ほか、メインの演奏家は豪腕そろい。こんな楽しそうなブランデンブルグってびっくりよ、さすがイタリア人!!!

8/10には、アバド+カルミー様でペルゴレージの「スタバトマーテル」+αのCDが出るらしい。楽しみら〜♪




20090802_007.jpg
写真でも撮りに行こう! と思ってたけど、雨だったしね、積み残しの仕事で半分潰れたし。
まあ、雨の中いかにも必至でエサ運んでいる濡れ鼠のヒヨドリ君にもやっぱり同情してあげましょう。(でも、やっぱりくわえたまま絶叫! 五月蠅い!)

20090802_011.jpg岡山県のJAからの紙袋をかけ終わり、結局17房でした。途中で摘花するのがめんどくさくなってサボったツケ。たぶん房が多すぎる。6粒ぐらいしか付いてないのもあったり・・・。この段階でも減らすべきなのかもしれないけど、根がケチなので、せっかく付いたものを・・・、と。

20090802_036.jpgそれでも小降りになったお昼に公園通過。久しぶりにカイツブリチェック。ヒナはいなくて、4つの卵を抱いてました、いったいどういうことになっちゃったのかなあ。

20090802_078.jpgこれは、ヨコバイの幼虫だと思うのですが・・・。この目がヘンです。別にいたずら描きしたわけじゃなくってこれがオリジナル。^^;)の「^」そのまんま!

さっきたまたま行き当たって気に入った「クレマチスの丘」(複合美術館施設とでも)のHP。このトップページに使ってある鳥の声、流しっぱなしにしているとなかなか和みます。できればもうちょっと波の音(風の音?)無しだと嬉しいけど。他にもどこかこういう環境系サウンド捜せばありそうですね〜。

20090801_025.jpg
昨日の夜もずいぶん遅くまで、今朝なんか夜明けとともに絶叫絶叫!
ただでさえ睡眠不足なのに、もう眠いったら・・・・

やっぱり去年と同じヒヨドリがうちのマンションの植栽で子育てしているらしい。それにしても、親二羽そろって子ども見失って、一日中絶叫しまくってるってどうよ。どうもこいつらそうとうなアホカップルではないかと思われ・・・(笑)。あと、こんな虫(なんでしょうね? お尻シマシマでハチかと思ったけど、羽は甲虫っぽい)くわえたまんまで絶叫できるという荒技、やれやれ。

20090801_019.jpgうちのベランダのブドウ、ついに色づいてきました♪

って、ヒヨドリがブドウっぽいものくわえているのにも気がついて慌てて袋掛け開始!

明日はやっとお休みだ〜、うれしいなったらうれしいな♪


↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このアーカイブについて

このページには、2009年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年7月です。

次のアーカイブは2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。