2016年9月アーカイブ

ホシガラスと

| コメント(0) | トラックバック(0)
20160906_257.jpg

今回のお山行きで、はじめて会えた鳥はホシガラス。
バスから飛んでいるのを下から2羽、遊歩道から飛んでいるのを遠望↓

20160906_203.jpg
そして、「うわあ、後30分で帰るから出て!!!」と念じ出したのが、上の水浴び写真です。たーっぷり撮れた。

20160906_161.jpg
もう一種、カヤクグリさんは私たちが松茸うどん1500円を食べている間にちろっとお出ましになったそうで、会い損ないました。

20160906_199.jpg
お山も完璧に晴れ上がり、涼しくて最高でした♪

たったひとつ、行きのバスで隣になったブタブタのデブ兄ちゃん(半ズボン)のケツと腿がこちらにはみ出してきて接触、かつずっと五月蠅くしゃべり笑い続けて、がははとお肉を揺らし続けるのが非常に不快でありました。チャドクガパウダーとかかけてやりたかったよ!

ウソもたっぷり

| コメント(0) | トラックバック(0)
20160906_313.jpg
「また、ウソかよ」と大砲おじさんたちが文句言うほど、繰り返し、たっぷり♪

20160906_164.jpg
わたしは今までウソ運が良くなかったので大喜びであります。

20160906_163.jpg
こちらは♀。♂2羽と♀一羽という組み合わせだったり、♀2羽と♂1羽という組み合わせだったりで最低4羽は登場。

20160906_099.jpg
お座敷に座ったままこんな写真が撮れるなんて贅沢ともうしましょうか・・・

カンラカラカラ

| コメント(0) | トラックバック(0)
20160906_207.jpg
お山で会えた、次のミニ鳥ちゃんはカラ類。
こちらコガラさん。ベレー帽っぽくて可愛い好きな鳥です。特jに珍しい鳥ではありませんが、地元ではたまーにしか会えないので嬉しい。

あと親子で、

20160906_237.jpg
ヒガラの幼鳥。目がちっちゃくって寅さんみたいだ。

幼鳥は2羽来てたので、少し大人っぽい方が

20160906_249.jpg
まあ、大差ないかな。

でも、大人と比べるとやっぱりグレーっぽい。
成鳥は、

20160906_215.jpg

何しろみんな水浴びでべちょべちょ(^^;)

20160906_251.jpg
「お山で会えた」その2です。
こちらは、裏のトイレから表座敷(文字通り、お座敷に座って鳥見するというはじめての経験)に戻ってから。
一瞬あらわれてくれたキクイタダキの幼鳥。まだ頭の花びらがぜんぜんありませぬ。

20160906_252.jpg
一瞬水浴びして上がってきたところ。お口の端がまだ生ゴムっぽくて(笑)、両側の黒い線も細いので、あのアノニマスの仮面みたいな変顔になってません。

と日本最小が2種続きました。もう少し続きます予定。

ミソっちょの別名

| コメント(0) | トラックバック(0)
20160906_184.jpg
やれやれ一ヶ月ぶりの更新!
あんまり暑さが続くので、先日バスに乗ってお山の涼しいところに日帰りで行ってきました。
裏のお手洗いに行ったときに、あれ、なんか黒っぽい鳥が、ミソかも・・・と待っていたら、だんだん近づいて来てくれて・・・・およよ。開放型男子トイレに入っちゃいましたよ、撮りながらちと臭い・・・(^^;) 

建物の裏に沿ってハシゴや材木の上を移動して、

20160906_187.jpg
おや、これはお土産に売ってた自家製味噌を造る桶かしらん!?

と、お友達に報告したら、たしかミソサザイの別名に「せっちんなんたら」があったはずと教えてもらいました。
ネットで調べたら、 

「ネズクグリ、セッチンドリ、下女ノゾキなどという異名もあります ネズクグリとは、ネズミのように縁の下に潜ってくるからだそうです また、セッチンドリは、昔のトイレ・・便所の上げ蓋から入ってくる鳥 そして、下女ノゾキは、台所によく入ってくるかとか・・」 という記事を見つけました。

実は人にとても近しい鳥だったんですね。そういえば、ミソサザイのミソは、溝(ミゾ)からだという説と、味噌みたいな柄だからという説があるそうですが、衛生陶器の機能試験には○○味噌を使うという話もあったような(>_<)



↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このアーカイブについて

このページには、2016年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年8月です。

次のアーカイブは2016年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。