2016年1月アーカイブ

ミニミニ大作戦

| コメント(0) | トラックバック(0)
20160131_101.jpg
日本最小の鳥と呼ばれる、キクちゃんとワンセッション。

20160131_163.jpg

少し歩いたら、ジュルリちゃんとワンセッション。シッポを考えなければ体の大きさはたぶん、キクチャンと似たり寄ったりかと。

20160131_296.jpg
さらに「日本最小」の称号をキクチャンと分け合うミソッチとワンセッション。
というたいへん運のいい半日。

ミソッチは地元では5年振りでした。3種とも、独力で発見できたのもたいへん嬉しかったこと!あとはねえ、写真の腕がさ・・・カメラは進歩しているはずなんですが・・・(^^;)

キクイタダキ、エナガ、ミソサザイ

風呂上がり

| コメント(0) | トラックバック(0)
20160127_062.jpg
ヤマちゃんの水浴後・・・深山さんの幕間ショーとして。
足逞しいですね。

ヤマガラ
20160128_047.jpg
たまの休みだから、ゆっくり鳥見したいです。イケメンと評判のこの子もねばれば、藪のなかからいいところに出てきてくれそうでした・・・が
ニコチン中毒の爺さんにもろに煙浴びせられて撮ること能わず! せめてちょっと離れて吸うとか、風下に廻るとか・・・だいたい公園も道路も公共の場所であって、しかも間近に人がいるのに・・・ねえ・・・ねえねえ・・・

ルリビタキ
DSC_2825_021.jpg
ヒヨドリジョウゴはつとに食べ尽くされ、お庭でのおもてなしに苦労しているところ。
ご贔屓のシジュウカラに特別のご馳走のつもりだったんだけど、どうもスズメのみなさんが喜んでいる様子。
ぐるっと全体にピーナッツを刺すのがピーナッツリースなのですが(ピーナツ? ピーナッツ?)、千葉県産の高級ピーナツなので5つだけでごめんよ。両側を文房具でなくもうちょっと優雅に留めたいところ・・・

スズメ

深山遠二郎

| コメント(0) | トラックバック(0)
20160127_021.jpg
20160127_162.jpg
お山に行って黄色い子。いやいや遠いいことでございました(^^;)

ミヤマホオジロ

雪の次の日

| コメント(0) | トラックバック(0)
20160119_039.jpg
かいぼりで水位の減った池にユリカモメが来て、ブルーギルをばくばく食べているとの噂。やっと見に行くことができました。最初は1羽、30分ほどの間に5羽に増えてた。

どの当たりから来ているのかな? いったいどうやって、ここで魚取れるぞと最初の一羽が見つけるのか、それをどうやって他の仲間に伝えているのか? うーんうーん????

20160119_108.jpg
ジュルリちゃんことエナガの群れにも会えました。
20151227_021.jpg
ジョウビタキは丸呑み。メジロは鋭い嘴と舌で柔らかくなった実を崩して舐めとるとか、潰して食べる感じ。

20151225_021.jpg
ぐちょっとな。この房全部頂きました〜っ!

20151220_014.jpg
ジョビさんは一羽だけど、メジロはちっちゃいけど、群れで来るので多勢に無勢。

20160101_002.jpg
結局、ヒヨドリも網のなかに入ってホバして食べてたし(写真は失敗)。何百粒も実ったと思うのですが、だいたい1カ月で食べ尽くされてしまいました。

20151211_006.jpg
ヒヨドリジョウゴの実は、光に透けて本当に綺麗。毎朝幸せだったんですが早く終わってしまって残念。来年もたくさん実が付くようこれから種まきに工夫してみます。ミニ盆栽仕立てもやってみたいし・・・

アオジ君はみんなが下に落とした残りを食べていたもよう。声だけだと、シロハラも一回は来てたかも。

新年会!

| コメント(0) | トラックバック(0)
めずらしく鳥以外の話!?

いえいえ、やっぱり鳥?

琵琶湖からお取り寄せのマガモ2羽。6人で食べ尽くしたの会。
焼いたり鍋にしたり。すんんごいおいしかったの・・・・ご馳走様でした!


IMG_4618_098.jpg

しかし、ご近所のカモさんを見る眼が変わってしまいますね。ん、青首、ゴックン、な〜んて(^^;)
で、カルガモとハシビロとホシハジロとキンクロハジロ、オナガガモにコガモ・・・実際のところ味は違うのでありましょうか? オオバンも美味しそうに見え・・・

IMG_4457_032.jpg
おまけとして、去年の暮れに某作業のご褒美として頂いた究極のジビエ。これも美味しゅうございました。食べものの場合もライファーという呼び方をしてもよいような。
20151213_003.jpg
20151220_008.jpg

20151221_007.jpg
20151222_003.jpg
大好きなヒヨドリジョウゴの栽培に挑戦し、2年掛かりでこの冬はルビーのような実がいっぱいなりました。

実は毒があるからヒヨドリや鳥は食べないと書いてある図鑑もあり、それを受け売りしているネット上の情報も多いけど......話がエスカレートして「猛毒」とまで書いてあるサイトまで(^^;)......。見て楽しむにはネットやテグスは無粋だし、外せば一気にヒヨドリ猛襲だし。本当に食べないで呉れればかえってありがたいようなものですが。

ともあれ、せめてヒヨドリからは守って少しでも長く楽しみつつ、ジョウビタキとメジロには、どうぞお食べ下さいの気持ち。室内からのバードウォッチングもなかなか楽しいです。

雪景色のなかでヒヨドリジョウゴ+小鳥っていうのを撮りたいけど、そこまでは保たないかも。でも全部食べられちゃう前に次回分の種は確保したぞ! 

モズ

| コメント(0) | トラックバック(0)
20151204_008.jpg
うちの庭に来てくれたのは♀が多いのだけど、今年は♂登場。ただこちらが来ると小鳥は来れないのが難。
去年近所で巣を教えてもらったけど、密生した藪のなかで、ヒナの声は確かに聞こえたけど姿は見られず。今年こそ!

20160102_009.jpg
こちらは、お正月に別の場所であった子。不思議な具合に睫毛(?)が長いのは、生態としてどういう利点があるのかしら?

20160104_022.jpg
暖冬異変!? 日がな一日きれいな声で囀ってました。動画も撮って、音声の方はいいのですが、画面が手持ちでぐーらぐら。絵を静止画にして音だけ・・・ん、分からないのであります。


20160104_015.jpg
降りてきたお姿はこんな。♀タイプだけど、♀って囀らないような・・・とても若い♂ってことでいいかしら。

まあ、来年のお正月には「びっくりぽん」という言葉をなぜ使ったかもすっかり忘れていると思います(笑)。

久しぶりに19000歩強歩きました。この一週間の平均が1日1万歩超えたのでお正月にしては良しとする。

連続5日更新、三日坊主をついに脱却と言うことでお後がよろしいようで(^^;)
20160103_040.jpg
去年も1月5日に、キクイタダキわーい!と思って撮っていたらムシクイ(結論、キマユムシクイ)だったんですが、今年も。っていうか条件はもっと悪い逆光だったので、気がついたのは帰ってきて画像をパソコンに取り込んでからでした。顔ちがうやん!

20151230_096.jpg
キクちゃん、ことキクイタダキは、今シーズンはまだこれが一番いい写真です。
かろうじて、黄色が見えるかと。

20160103_048.jpg
とやっと青い子=ルリビタキ。カメラのダイヤルがいつのまにかずれていて、露出大失敗でトホホの巻。

謹賀新年2016

| コメント(0) | トラックバック(0)
20151230_007.jpg
願わくば、エナガにはじまってエナガに終わると。えっと、シマエナガも含む。かつフクロウも大歓迎、なーんて。

よい年になりますように。


↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このアーカイブについて

このページには、2016年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年12月です。

次のアーカイブは2016年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。