さん喬 喬太郎親子会@前進座

| コメント(0) | トラックバック(0)
20090616-1.jpg
6月13日、夜の部。吉祥寺だけど、はじめて入った前進座!
さん喬・喬太郎トーク
さん若:野ざらし
喬太郎:死神
さん喬:お菊の皿
 中入り
喬太郎:路地裏の伝説
さん喬:立ちきり

一門会では一緒に聞いたことあるけど、親子会ははじめて。最初幕があがったら二人並んでのトークコーナー。喬太郎さんの半白頭で師弟逆転、腹の出具合もやばいですねえ、弟子の方が。
トークのなかで、師匠に最近やっているネタを聞かれて、喬太郎さんが「死神」と。じゃあ、今日は夏らしく幽霊関係に揃えようとプログラムもどんどん変更。さん喬師、袖に向かって「さん若、用意しておくように!」と若手はたいへんね(昼の部はまた全部演目が違ったもよう、師匠の「百川」聞きたかったかも)。

さん若さん、前に井心亭に喬太郎さんの回で来たときより、だいぶ成長。ちょっと声がでかすぎるぐらい(PAさん、よろしく頼むよ〜!)の元気さ。正統派でいいかも。「野ざらし」は、落ちが今時あまりに通じにくいことが多いので、軟着陸できるか、こっちがはらはらしてしまうのだけど、途中でぱっと切ったのでよかったよかった。

喬太郎さんの「死神」は、2回目か3回目。さらに進化形。この日の呪文は「アジャラカモクレン、西荻窪本日は列車通過します、ぽんぽん」だったかな。土日に中央線が止まらない駅なのだ、地元連は大喜び。今回はどうやって「布団を回す」というアイデアがひらめいたのかがよーくわかって、工夫が嬉しい一席。

「お菊の皿」は、上方、米朝一門のを聞き過ぎているので、お菊さんが「ぽんぽんいいなはんな」と逆襲するところがかわいくって大好きなんですが・・・。さん喬さんのは、それはそれでおもしろく。井戸の廻りがすごい小屋がけになっちゃって、お菊さんが一枚ずつ見えを切って、大仰な芝居をしながら数えるというのはなかなか楽しいかな。

「路地裏の伝説」は新作、自作かな? はじめて聞いた。都市伝説もの・・・。まあまあ。しかしお父さんがいくら「ちんちくりん」(この言葉懐かしい!)といっても、小学生は無理あるかも。

「立ちきり」、これもなあ、米朝さんおよびその一門で耳にこびりついちゃっているのでなあ。なんといっても、からっとやられる湿っぽい噺はきらいじゃないけど、湿っぽくやられる湿っぽい噺はだい嫌いなので、残念ながらこれはだめでした。うまいことはわかるけど臭いよお。前の席で「お菊さん、臭い芝居を」というのがあったけど、さん喬さんとわたしではだいぶ「臭い」の解釈が違うみたいね。まあ、廻りには鼻すすって聞いている人も多かったので、一般的には見事な高座で師匠の貫禄を見せて締めたってえことで。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.luckyfrog.com/mt_app/mt-tb.cgi/42

コメントする



↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このブログ記事について

このページは、かえるが2009年6月16日 20:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「朝ドリ マクロの世界へ」です。

次のブログ記事は「朝ドリ 100mmでも撮れる鳥」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。