
しばらく前からキクイタダキの声がしました、と聞いてはいたけれど、ちっとも見つけられず。今日もそのポイントでぼんやり梢を見上げていたら、鳥も虫もなんでも見つけちゃう腕っこきの観察者Aさんがちょうどやってきて・・・。今の声が、ああ、なんか高い梢で、ちろちろ動いてますね。と力を合わせて(?)やっと姿を捉えましたぜ!
上の写真の、お菊部分、ピクセル等倍でこれでござ〜い(笑)。でも、このお目々はまごうことなきお菊ちゃん。
どうにか下りてきて呉れないかな。上にいるだけおミソちゃんよりたいへんかも!
そして、カイツブリの太郎ちゃんが巣から離れて泳ぎ出しました。しかし、若いお父さんはやっぱり餌の渡し方がヘタなようです。これじゃあ、受け取って飲み込みにくい。って、もう一度咥え直して渡してたけど、やっぱり横咥えで渡してました。だめじゃん、でもどうにか飲み込めてたけど。
おんぶシーンもかわい〜♪
もう孵らないであろう卵二つはまだ巣の中。親もすぐ巣に戻って、卵を回転させて上に座り込んでいたのでまだ諦めがついていない。というわけで、太郎ちゃんを連れてもそんなに遠出しない感じ。
一番いい撮影ポイントは橋の上・・・。さっそく大三脚据えた上に、意地悪なおばあさんのつづらのようなハードタイプのでかいザックをしょって後ろにつんだしたまま、激しく交通妨害で激写しまくりのカメラマンが・・・。通路でそれはやめましょうよ!と思ふ。
しかし400mmではちと遠いい。しばらく70-300復活させようかな。晴れていれば大丈夫かも!?

どうにか下りてきて呉れないかな。上にいるだけおミソちゃんよりたいへんかも!


もう孵らないであろう卵二つはまだ巣の中。親もすぐ巣に戻って、卵を回転させて上に座り込んでいたのでまだ諦めがついていない。というわけで、太郎ちゃんを連れてもそんなに遠出しない感じ。
一番いい撮影ポイントは橋の上・・・。さっそく大三脚据えた上に、意地悪なおばあさんのつづらのようなハードタイプのでかいザックをしょって後ろにつんだしたまま、激しく交通妨害で激写しまくりのカメラマンが・・・。通路でそれはやめましょうよ!と思ふ。
しかし400mmではちと遠いい。しばらく70-300復活させようかな。晴れていれば大丈夫かも!?
コメントする